聴診器を使い方(心臓・肺・腸管の音を聞き分け!)についてこの記事で紹介しています!

聴診器といえば、やはりリットマンが有名でおすすめな理由

聴診器といえば、やはりリットマン(TM)の聴診器が有名です。リットマンは聴診器のちょっとしたブランドですので価格的に高めですがやはり人気の商品なので評価が高い聴診器です。高価な聴診器は医者だけが使っているイメージですが看護師でも救急やICU,フライトナースなど看護師自ら聴診する必要な場合もあるのでこだわりをもって高価な聴診器をもっていつ人も多いです。また、すぐ壊れるようなものでもないので看護師として今後ずっと働くなかで仕様すると考えれば安いものです。
やはり、いいものはいいですしブランドもの好きは欲しくなってしまうでしょう。
私はあまり聴診器をほとんど使う職場ではなかったですが、リットマンの聴診器を購入して今でも気に入って持っています(実際にはほぼ活躍してないですが…)
まあ、看護師であれば聴診器はいいものをもっていたいと思うものでしょう。

そのため、中堅看護師では高価な(5000円以上〜)聴診器を買うことも多いです、
そのため1万円以上するものでも看護師には人気です。

リットマン最も人気で売れているのはリットマン”クラシックⅡ.S.E.”の聴診器

この聴診器は、看護師だけでなく医者まで幅広く使っている方がいてリットマンの聴診器が欲しいけどどのリットマンがいいのか悩んでいる方にはおすすめです。
正式名:3M™ リットマン™ ステソスコープ クラシックⅡ S.E.のおすすめポイント
・比較的リットマンの中では低価格で価格は1万前後です。
・サスペンデット・ダイアフラムを搭載:高周波音と低周波音を、押し当てる強さの違いで連続的に聴診できます
・色の種類:ブラック, バーガンディー, セイルブルー, ネイビーブルー, ピーチ, パールピンク, ラズベリー
・重量:135 g
・全長:約71cm
・ノンチル製リムやフィット感の高いイアチップ
・その他、製品自体高品質ですので劣化も安いものよりはしにくいです。

リットマン聴診器をどうしても安く買いたい(格安購入方法)

①生協の割引で購入する
生協で聴診器が割引価格で購入できます。
②中古で買う
ヤフオクとフリマとかでけっこう聴診器も売ってます!
けど、中古は不安って方には向いていませんね…。やっぱり新しいのがいいですよね!!
③amazonなどの通販で買う
セールで聴診器が安くなっていることが多いです。
ネットですとかなり定価より格安で購入できます。

聴診器よく聞こえない場合の原因を確認する


リットマンでは一部の部品の交換ができますのでもし聞こえずらければ交換しましよう。
ですが、まずは原因と壊れた部分の状態をみていきましょう。

イアーチューブが正しい方向で耳にはいっているか?

イアーチップを間違えた方向に入れますとしっかり耳にシールできませんし、よく聴音することができません。よくイヤフォンが合う合わないがあるようにイアーチップも人の耳それぞれの形が違うのでいい位置・角度になるように耳にいれる必要があります。

イアーピースのフィット性

自分の耳の穴の最適なサイズのイアーチップを使うことで聴音がはっきり聞き分けができるかも違って来る場合もあります。そのためイアーチップは大きすぎても小さすぎてもよく聴音できないのです。
イヤピースとは?
耳の挿入する部分で、ネジ式になっており脱着可能です。汚れた場合は、外して洗うことが出来ます。漏れの無いように外耳道斜め前を向いているので外耳道とイヤピース外耳道はその角度を変える必要があります。

チューブの中の詰まっていたり破けていないか?

聴診器はけっこうかさばるため色々な場所に置くことが多いですし、医療の現場では尖ったものが多くハサミやメスなどがあります。そのため傷つけるつもりはなくてもいつまにか傷ついてしますことがあるのです。
そうはいってもどの聴診器も丈夫なつくりをしているので心配はほぼないのですが念のため確認しましょう。
つまりでいえばイアーチップ内の穴には物がつまりやすいです。
小さいゴミなどであれば簡単にはいってしまいますので、ここも確認ポイントです。

チューブの亀裂等の有無

どの聴診器も丈夫なつくりをしているのは確かなのですが、どうしても素材のチューブは塩化ビニルでできていますので傷がつきやすく穴がはいることがあります。¥。

そのためチューブが損傷しますと音が漏れるため、よく聴音できません。この部分の損傷がバイノーラル(イアーチューブとチューブが一緒になったもの)を交換しなくてはなりません。

コンビネーション型チェストピースの場合

チェストピースがダイアフラムとベル部があるコンビネーション型のチェスチピースをもつ聴診器をお使いの場合、使用する面が聴診可能な状態になっていることを確認してから聴診してください。チェストピースとイアーチューブの接続部を使用する面がオープンになる位置に回して確認してください。
ダイアフラム(膜面)とは?
音を採集するチェストピース(集音盤)と呼ばれる部分に張られた振動板の膜をいいます。この部分を体表面に接着させ音を拾います。心臓や肺、お腹の音等の身体の広い範囲を聞く場合やに使用します。

聴診器のベル面とは?

聴診する面がベル面とダイアフラムの上下2つ面があり、切り替えが可能となっている聴診器をダブルタイプといいます。小さい方でお椀型になる部分を「ベル面」といいます。
ダイアフラムとベル面の聴診する際の使い分けと違いは?
ダイアフラムがなどのⅠ音とII音を、呼吸音高音の音を聞くのに適しているのに対し、ベル面は低調性雑音の過剰心音(III音、IV音)心音・心雑音・血管音(頸動脈)の音などの低音を聞くのに適しています。低い音以外に“弱い音”もベルの方が良く聴こるとされています。

*片面だけで低・高周波音が連続聴診できるサスペンデッド・ダイアフラムもあります。

コードブルーで使われている聴診器(種類・価格・ブランド)

藍沢耕作 山下智久


リットマン ステソスコープ カーディオロジーIV ブラック

白石恵 新垣結衣


クラシックⅡ S.E グレー

緋山美帆子 戸田恵梨香

クラシックⅢ ブラック

ドラマ中使っていたペン
シャープ S3(エススリー)

冴島はるか 比嘉愛未


ライトウェイトⅡ S.E セイルブルー
看護師では安くて人気のモデルです!!

藤川一男 浅利陽介

ライトウェイトⅡ S.E ブルー

名取颯馬 有岡大貴


リットマンステソスコープクラシックIII レモンライム

灰谷俊平 成田凌


リットマンステソスコープクラシックIII グレー

横峯あかり 新木優子

リットマンステソスコープクラシックIII ローズピンク

雪村双葉 馬場ふみか


リットマン ライトウェイトIISE カリビアンブルー

三井環奈 りょう

マスタークラシックⅡ ブラック

聴診器をお得に安くamazon通販で買う!

送料無料ですし、なによりセールになっているものも多いですし、amazonで購入するのはあまり慣れていない人でもこれを機に利用してみてもいいかもしれません。
価格も割引されているものも多く割引価格で購入することができます。↓

聴診器を使い方(心臓・肺・腸管の音を聞き分け!)