参照:大分大学医学部附属病院救命救急センターHPより
フライトナースになるためには?
ドクターヘリを運航している病院に入職し救急救命センター配属されることはもちろんですが、その他にも必要な条件が多くあります。
新しく発足される場合も同様ですが、フライトナースになるにはドクターヘリのある病院で働き、必要な資格などを満たしている必要があります。多くは推薦によるため、救命センターでの評価によりフライトナースとして働くことになります。
フライトナースになるための基準や資格
フライトナースになるための基準は日本航空医療学会・フライトナース委員会が定めており、
各病院がそれにプラスして条件を設定しています。
例:鹿児島市立病院
・看護師経験7年以上
・救急看護経験3年以上
・ACLS
・JNTECなど救急の領域の資格を有していること。
・リーダーシップ能力など
・家族の同意も必須条件です
フライトナース志望理由は?
*フライトナースに必要とされる人格・人材であることをアピール
*今までの看護師の経験がどうフライトナースに活かせるかをアピール
*また、具体的なフライトナースになりたいと思った体験談などもあるとよいです。
【例】
・救急看護経験2年経験しているなど
・フライトナースになりたいと思いJNTECなど救急の領域の資格を取得しました。前職ではドクターヘリがなかったので、ドクターヘリのある貴病院の救命センターで働き多くの経験と知識を身につけたいとおもっています。など
その他、非常に人気の職種なためなりたい人は多いです。
そのため、救命センターも人員が充足していることも多いです。
希望の地域のフライトナースのある病院は1つ2つと限られているためしっかり面接対策が必要です。
フライトナースの給料
フライトナースは、多くの資格と経験が必要であり判断力やリーダーシップを必要とします。
しかし、フライトナースになった場合、危険手当や特別手当がつくこともありますが、他ナースとは大差はないです。
むしろ、夜間はないため夜勤の多い看護師の方が給料がいいことが多い場合があります。
看護師経験が10年の看護師の平均年収500~550万円、月収30~35万円前後となります。
フライトナースの1日・フライトーナースの業務のながれ
参照:大分大学医学部附属病院救命救急センターHPより
①出動要請されるまで
現場では…
まず現場に救急隊が出場します。患者の容体を見て、早急に処置をしなければ命が危ぶまれる可能性がある場合もあります。ですが、救急隊の医療処置には限りがあります。そこで、出来るだけ医師の手に早くゆだねた方がいいと判断された場合にフライトナースは要請されます。
出動要請されるまでフライトナースは…
担当でない日や要請がない時は救命救急センターで働きます。
要請がかかればすぐにフライトできるようにあの青色の服を着たまま無線を持ち歩き勤務しています。
当番の日は朝必ず物品のチェックを行います。
①出動要請
ドクターヘリは消防本部や警防本部から病院の航空管制センターに一報に出動要請が来てから、3分以内に離陸するのが理想となっています。そのため、要請があれば、ヘリまで走っていきます。
②現場までヘリに搭乗中
機内で情報収集・アセスメントをします。
Dr.ヘリに搭乗すると現場とのコミュニケーションは無線になります。
この無線を取り扱うのに無線技師の資格が必要になりますすので、無線技師の資格も取得します。
Dr.ヘリの活動は日の出から日没までです。
③ヘリが現場に到着・処置
騒音や安全の面から障害物のないヘリが着陸できる公園や学校の校庭、空き地などに着陸します。その場所まで救急車が患者さんを運び待ち合わせ(ランデブー)をします。救急隊から患者の状態などを引き継ぎ機内にヘリに収容します。
④病院までヘリに搭乗中
状態を搬送先の病院に一報入れながら離陸します。そして症状にあわせた処置(この場合は治療が)開始されます。
患者の声がけなども行います。
⑤引き継ぎ記録を書く
ドクターヘリとは?
ドクターヘリの歴史は1995年の阪神・淡路大震災がきっかけで2001年より本格的にドクターヘリが運航開始しています。東日本大震災では全国から16機のドクターヘリが参合わせると100名近くの方を搬しています。熊本地震でも4月16〜20日の5日間で14機のドクターヘリにより76名の医療搬送が行われています。災害救急での活躍は今後も多くなっていきます。
これから、運航する病院も多くなっていみます。
しかし、ドクターヘリは多額なお金を必要とし看護師の人材はもちろんのことヘリの機体代とメンテナンス代、整備するためには部品代、燃料費、機長や整備員の人件や費用なども必要です。
各自治体の援助のありますが、負担は大きいです。
ドクターヘリに搭乗する人員は、ヘリコプターのパイロット(機長)と整備士、フライトドクターとフライトナースの4名です。
フライトナースに向いている人、求められる看護師とは?
フライトナースになるには、まずは多くの”経験”と”資格”が必要です。
それに加え
・高いプロ意識と柔軟な対応力
・常に新しいことを学ぼうとする姿勢
・医師と看護師2人で救命するため「判断力、知識、リーダーシップなど」
ドクターヘリのある病院の転職先ピックアップ
愛知医科大学病院
2002年に全国で4番目となるドクターヘリ運航をスタートし、愛知県の基地病院として県全域を対象に出動しています。県内の一番遠い現場でも25分程度で向かうことができるため、救命率の向上や後遺症障害の軽減に大きく効果を上げています。7名のフライトナースがおり、月に5~6回のドクターヘリ業務を担当します。フライトナースの担当する日は8:30までに着替えはもちろん、機内の薬品や資材などの準備を終え、消防からの出動要請に即座に対応できるようスタンバイします。そして、要請が出たら3分以内を目標に、注射薬や治療用具が詰め込まれた青いバッグを抱えてヘリポートに向かいます。出動回数は多い時で1日に6回、ない時もあります。
順天堂大学医学部附属静岡病院
2004年にスタートしフライトナースは11名です。
選出基準を満たす前に、ドクターヘリに体験搭乗する機会を設けています。
実際の出動時に同乗して現場へ行くので、現場の緊張感ややりがいを肌で感じることができます」「消防の方と合同の勉強会を開いたり、ドクター、ナース、パイロット、整備士で各消防署へ出向いて検証会をします。外部の人たちとの交流も多いです。
大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター
1967年に日本初となる本格的な重症救急専門施設(特殊救急部・災害外科)として大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センターは開設されました。365日24時間体制で重症患者を受け入れています。2008年1月にドクターヘリがスタートし年間約150回の出動要請があります。フライトドクター6人、フライトナース7人が活躍しています。
鹿児島市立病院
フライトナースの条件は、看護師経験7年以上。救急看護経験3年以上、その他、ACLSやJNTECなど救急の領域の資格を有していること。そして、リーダーシップ能力、さらに家族の同意も必須条件だった。ドクターヘリのフライトはドクター8名、ナース7名でシフトが組まれ常時運航している。一人が月に4~6回、フライトナースの担当になります。フライトの日は朝一番に浜町のヘリポートに行って、医療資機材を点検します。人工呼吸器、シリンジポンプ、除細動器、人工マッサージ機などが正常に作動するかをチェックし、薬剤が揃っているか確認します。担当の日はフライトスーツを着たまま、出動の要請がくるまで、この救急医療センターで勤務しています。
留米大学病院 高度救命救急センター
平成13年度に全国で5番目、九州で初めて導入されています。
年間フライトは400件以上もあり、多いときは1日4〜5件の出動要請があるようです。
要請先は圧倒的に県内である福岡県が多いです。その他県外でいえば、佐賀県、大分県とドクターヘリの要請が多くなっています。今では九州の全県にドクターヘリがあるのですが県外にいくことも多いのです。
半径10キロメートル圏内であれば救急車で患者のもとへ向かいますが、それ以上の場合には、ドクターヘリの出動によって救命率が格段に上がるためヘリで向かいます。
以前まで大きな病院から離れている宮崎の椎葉村や鹿児島の奄美大島での救急救命は、場所により間に合わないからと諦めてきたことがありました。しかし、今ではドクターヘリで出動できるため住民から大きな信頼と安心が得られたとの声があります。
ドクターヘリのある病院の転職先一覧
都道府県 | 拠 点 病 院 | 運航開始 |
---|---|---|
北海道 | ||
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 | 2005年4月 | |
旭川赤十字病院 | 2009年10月 | |
市立釧路総合病院 ・ 釧路孝仁会記念病院 | 2009年10月 | |
市立函館病院 | 2015年2月 | |
青森 | ||
八戸市民病院 | 2009年3月 | |
青森県立中央病院 | 2012年10月 | |
秋田 | 秋田赤十字病院 | 2012年1月 |
宮城 | 国立病院機構仙台医療センター | 2016年10月 |
宮城 | 東北大学病院 | 2016年10月 |
岩手 | 岩手医科大学附属病院 | 2012年5月 |
山形 | 山形県立中央病院 | 2012年11月 |
福島 | 公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 | 2008年1月 |
新潟 | 新潟大学医歯学総合病院 | 2012年10月 |
新潟 | 長岡赤十字病院 | 2016年11月 |
富山 | 富山県立中央病院 | 2015年8月 |
栃木 | 獨協医科大学病院 | 2010年1月 |
群馬 | 前橋赤十字病院 | 2009年2月 |
茨城 | 水戸済生会総合病院 ・ 国立病院機構 水戸医療センター | 2010年7月 |
茨城 | 国立病院機構 水戸医療センター | 2010年7月 |
埼玉 | 埼玉医科大学総合医療センター | 2007年10月 |
千葉 | ||
日本医科大学千葉北総病院 | 2001年10月 | |
君津中央病院 | 2009年1月 | |
神奈川 | 東海大学医学部付属病院 | 2002年7月 |
山梨 | 山梨県立中央病院 | 2012年4月 |
静岡 | ||
聖隷三方原病院 | 2001年10月 | |
順天堂大学医学部附属静岡病院 | 2004年3月 | |
長野 | 長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院 | 2005年7月 |
信州大学医学部附属病院 | 2011年10月 | |
岐阜 | 岐阜大学医学部附属病院 | 2011年2月 |
愛知 | 愛知医科大学病院 | 2002年1月 |
滋賀 | 済生会滋賀県病院 | 2015年4月 |
大阪 | 国立大学法人 大阪大学医学部附属病院 | 2008年1月 |
三重 | 三重大学医学部附属病院 ・ 伊勢赤十字病院 | 2012年2月 |
和歌山 | 和歌山県立医科大学附属病院 | 2003年1月 |
兵庫 | 公立豊岡病院組合立豊岡病院 | 2010年4月 |
兵庫県立加古川医療センター | 2013年11月 | |
島根 | 島根県立中央病院 | 2011年6月 |
岡山 | 川崎医科大学附属病院 | 2001年4月 |
広島 | 広島大学病院・県立広島病院 | 2013年5月 |
山口 | 山口大学医学部附属病院 | 2011年1月 |
徳島 | 徳島県立中央病院 | 2012年10月 |
高知 | 高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター | 2011年3月 |
福岡 | 久留米大学病院 | 2002年2月 |
大分 | 大分大学医学部附属病院 | 2012年10月 |
佐賀 | 佐賀大学医学部附属病院 | 2014年1月 |
長崎 | 国立病院機構長崎医療センター | 2006年6月 |
熊本 | 熊本赤十字病院 | 2012年1月 |
宮崎 | 宮崎大学医学部附属病院 | 2012年4月 |
鹿児島 | 鹿児島市立病院 | 2011年12月 |
鹿児島 | 県立大島病院(奄美大島) | 2016年12月 |
沖縄 | 浦添総合病院 | 2008年12月 |
*宮城県、三重県と茨城県は2病院でドクターヘリ1機、輪番制
*鳥取県の鳥取大学医学部附属病院は平成29年度末(予定)ドクターヘリの運航を予定しています。
フライトナースがテーマの情熱大陸がある?動画
フライトナース 川谷陽子
2008年9月28日に放映されています。 http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=kojaxs&prgid=33258335
フライトナースの求人のある転職サイトは?
ドクターヘリのある病院は、都道府県内でも大きな病院です。
そのため、多くの実績と転職紹介経験のある転職サイトがおすすめです。
ドクターヘリと転職サイトで検索しても検索されないのが現状ですので、まずは2社登録して、フライトナースになりたいということを伝えた上でそのサポートしてくれる”転職サイト”と”担当エージェント”を選ぶことをおすすめします。