よくない書き方
・手術中、モニター波形で期外収縮が時折あり、心房細動波形がみられた
良い書き方
・手術中、モニター波形で1分間にPVCが5回とAfがみられた
ポイント
・記録には病院、病棟で略語集などが統一されていることもあるので、それにそってかくことが望ましい
・そのため、カルテを読み取る際や医療者間の間でも使われるためにいちいち略語集を開いてはいられないので頻出用語は自分のメモなどにも残して覚えていくことが必要である。
自分で覚えていたものが転職した病院では違う場合もあるので注意が必要です。
例
・Ba→バルーンと思いきや「バリウム」がその病院では略語として使われることも……
不整脈の略語
心房細動(Af)
心房粗動(AFL)
心房頻拍 (AT)
発作性上室頻拍 (PSVT)
心室頻拍 (VT)
心室細動 (Vf)
心室期外収縮(VPC)
洞房結節(SN)
など