八王子の保健所
■結婚などにより姓名や戸籍の住所(本拠地)に変更がある場合は手続きが必要となる。
■免許の更新が必要であった場合でも、職場が変わらない場合は急いで、更新する必要はないのですが、転職する場合出来る限り早めの変更更新が必要となる。
(転職活動の際から免許提示がもとめられていることがほとんどです)
■氏名変更するだけでも2〜3ヶ月はかかるので、早めにしたほうがよい。
■一応、氏名変更は戸籍または本籍変更後の30日以内に行うことになっている。しかし、それ以上遅れた場合は遅延理由書を提出すれば変更できるようになっている。
免許剥奪にならない(笑)
■変更場所
保健所
申請種類 | 申請に必要な書類 | 申請手数料 |
---|---|---|
免許申請 | 診断書、戸籍抄本または謄本、登録済証明書 | 収入印紙9,000円 |
籍訂正書換え申請 | 戸籍抄本または謄本、登録済証明書(必要な場合)、遅延理由書(必要な場合)、免許証 | 収入印紙1,000円 |
再交付申請 | 登録済証明書(必要な場合)、住民票(本籍地の記載があり、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)または戸籍抄本または謄本、調査意見書、免許証(き損の場合)、本人確認ができるもの(運転免許証等) | 収入印紙3,100円 |
■必要な書類の注意
・保健所にある申請用紙
・看護師免許証(免許証のコピーがあれば持っていく)
・戸籍抄本または戸籍謄本1部(6ヶ月以内んもの)
・三文印(朱肉を使用する)の印鑑(シャチハタ(スタンプ式)不可)
・収入印紙は、コンビニでは買えない。特定の銀行や区役所。
※准看護師の場合は各都道府県の基準による
・再発行の場合は収入印紙3100円
※准看護師は各都道府県の基準による
※他県の准看護師の免許を東京都で再発行する場合・・・
①東京都知事免許証:5,000 円(現金)
②道府県知事免許証:道府県ごとに定められた金額分の収入印紙または郵便小為替(事前に郵便局に購入する必要がある。コンビニなどでは購入できない。)
■東京都の保健所一覧
医療関係って保健所で免許が更新されたりするけど、どこにあるかわかないなと思ってたので、
調べてみました。
意外と区役所と一緒になってたり、ご近所さんで近くにあるので便利だと思いました。
保健所では収入印紙とかってやつは売ってないことが多く、区役所の売店では売ってますし。
あとは、戸籍抄本または謄本とか住民票は区役所で発行しますので近いとやはりいいですね。
目黒保健所
電話 03-5722-9505
目黒保健所は、総合庁舎3階の目黒区保健所生活衛生課医薬係
目黒区上目黒二丁目19番15号
窓口時間:午前8時30分~午後5時
練馬保健所
03-5984-1352
練馬区豊玉北6丁目12番1号(練馬区役所内)
窓口時間:午前8時30分~午後5時
新宿保健所
新宿区新宿5-18-21
新宿区 健康部-衛生課(新宿区保健所)
環境衛生第一係 電話:03-5273-3841
環境衛生第二係 電話:03-5273-3845
衛生課…第2分庁舎3階
窓口時間:午前8時30分~午後5時
江戸川保健所生活衛生課
小岩健康サポートセンター
江戸川区東小岩3丁目23番3号
電話:03-3658-3177
午前8時30分から午後5時
豊島保健所
東京都豊島区東池袋1-20-9
電話番号 03-3981-1111
保健福祉部生活衛生課
午前8時30分から午後5時
台東保健所
所在地 台東区東上野4丁目22番8号
台東保健所生活衛生課医務薬事衛生担当 窓口:五階 (2)番
電話:03-3847-9416
8時30分から17時15分
板橋区保健所
住所 〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号
板橋区保健所3階生活衛生課(医務・薬事グループ)
電話番号 03-3579-2332
午前8時30分から午後5時
東京都北多摩南部保健所
東京都北多摩南部保健医療圏の6市(武蔵野市・三鷹市・府中市・調布市・小金井市・狛江市)を管轄しています。
医師・歯科医師・保健師・看護師・理学療法士等、薬剤師以外の免許については、保健医療担当042-362-2334
東京都府中市宮西町一丁目26番地の1 東京都府中合同庁舎内
東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
杉並保健所生活衛生課管理係
電話:03-3391-1991
午前8時30分から午後5時
生活衛生課医事薬事係
電話03-3541-5937
八王子保健所
八王子市役所内健康部(保健所)生活衛生課
電話:042-645-5114
午前8時30分から午後5時
〒192-8501 東京都八王子市元本郷町3-24-1