剃毛(除毛)する理由
①手術部位感染を抑えること。
②手術を安全・円滑に進めるためです。
剃毛するかいなかについて、世界では研究がすすみ、剃毛により皮膚に細かい傷ができることにより術創感染になる恐れがあるためであることが発表されてきてから剃毛する病院は少なくなっている。
しかし、医者の判断により剃毛行うことが多い。
剃毛されるかどうかは医師のさじ加減で決められるという事もありますので・・・手術前に「剃らないでください」とお願いしたら、もしかしたら剃毛を免れる可能性もあります。若い方や女性の方は特に気にされる方も多いので配慮してくれる医者もいます。
剃毛する理由としては毛に雑菌が繁殖しやすい為、術中・術後などに傷から感染を起こさないような意味もあります。
逆にカミソリの細かい傷がブドウ球菌の繁殖を増やすこともあるので議論が割れるとこだと思います。
また、手術前は緊急手術でない限りは入浴して頂き、術後の傷は毎日消毒液で繰り返し消毒しますので毛が感染の原因になることは少なそうです。
よって、患者のことを考えると大きい手術でない限りはほとんど剃毛は行われないことが最近では多いです。
いつ剃毛(剃る)か
病院により違いますが、だいたいは手術直前に手術室で全身麻酔がかかった後の患者が意識がない状態で剃ることが多いです。
何で剃るか
剃毛は、カミソリを使うわけではなく医療用の電動シェーバーのようなものを使います。
毛を全剃りするわけではなく、3mmほど毛が残ります。皮膚に傷を付けずに邪魔になりそうな毛だけを切るようになっています。
頭の剃毛の必要性(理由)
脳外科の手術の際は、まず剃毛してから手術がはじまる。剃毛してないと、とても手術がしずらいというか剃毛しないで手術したことはみたことがない。私の中で剃毛と言えば、頭の剃毛である。
脳外科の手術では
①慢性硬膜下血腫(マンコウ) この手術では、ドリルを使い骨をドリリングして硬膜下(骨のすぐ下)の血腫を取り出す。このドリリングで毛があるとかなり邪魔になり髪が絡んでしまうので必ず剃毛が必要になってくる
②くも膜下血腫(ザー) 脳の表面を覆うくも膜のした出血がある状態である。この原因は脳動脈瘤の破裂がほとんどである。この手術の一つに、骨をくり骨をぱかっととり抜き脳動脈瘤をクリップする手術がある。この骨を取り出す際に毛が邪魔になってくる。
看護師のアソコ毛はしっかりお手入れできてる?
看護師であれば、全身脱毛する人も多いので若い看護師であれば現在パイパンの人も多いかと思います。
しかし、反面手入れをしていないひとも中にはいるでしょう。
せめて、長さくらいは整えておきたいところです。
こういう毛に関してのお話はなかなかできないことも多いですが、けっこうみんなネットで調べてみたりして脱毛したり、ハサミでカットしたりしています。
私自身も、下の毛についてはどうすればいいか分からずいましたが、男性とお付き合いし始めてようやくまず自分でカットからし始めました。
でも、けっこうというかかなり下の毛をハサミで切るのって時間もかかるし面倒です。
そこで、下の毛を剃れるシェーバーを買ってからはとても楽々でした。
脱毛もしてますが、やはり生えてくるので….
価格は2000円ほどのもので十分よく切れ仕上がりも満足しています。
時間も以前までは20分以上もかかっていましたが今では5分くらいで剃れています。
日本人は下の毛については処理していない人も多いようですが、海外では毛の処理をしている人も多いようです。
男性もしっかり毛の処理をしてほしい人が多いようなのでもし何もケアをしていない人は試してみてもいいかもしれません。