縫合の事をドイツ語でNaht(ナート)といいます。 今回は手術の際、メスで切ったら縫い合わせることは必要な糸について紹介します。 「溶ける糸で縫った!」 一般の人でも聞いたことがありますよね。 私が小学生の頃、友達が盲腸・・・
「手術」の記事一覧
ベンシーツとセレシートとは?
ベンシーツ セレシート どちらも脳組織用の保護シートといわれるものです。 違う会社から、でていますがどちらも使う用途は同じです。 ベンシーツとセレシートとは? ・脳神経外科手術の際、生理食塩水を浸して使用し、脳組織の損傷・・・
ボーンワックスとは?骨に塗るもの?
骨髄の止血剤の商品名で骨髄止血剤のことです。 和訳すると骨(ボーン)に塗布・塗る(ワックス)ですので名前からも骨に使われるものだとわかります。 ミツロウを主成分とする骨髄止血剤で、骨の手術部位に塗布することにより、骨から・・・
手術中のカウンント(器械カウント)の基本とは?
①手術記録にカウントの有無を記入 手術記録でも手術中のカウントを記入することは監査でも厳しくいわれているかと思います。 ②器械リスト表 器械をくむ際に大量にコピーした器械リスト表のミニ用紙がいれておくことが多いでしょう。・・・
手術室における針刺し防止方法、針カウント
手術室においては、ガーゼカウントは大事ですが針カウントも大事です。 針は小さく細いため、床などに落ちてしまうと探すのも大変です。 色もシルバーで同じ色のものオペ室内にはたくさんあり探すのも一苦労です。器械台やベッドの足に・・・
麻酔法にGOSとAOSとPOS(AOD,GOD)がある?
環境問題や医療コストの面から笑気ではなく空気を用いた低流量麻酔(AOS)が 求められてきている。 そのため笑気の代用として窒素を用いたいがそもそも純粋な窒素というのは麻酔用のガスでは存在しない。そのために空気を使用するの・・・
全身麻酔のあと頭に枕を使ってはいけない理由とは?
全身麻酔のあと頭に枕を使ってはいけない理由とは? ・抜管後、間もないまだ呼吸も安定してない状態もしくは麻酔薬はすぐに全身からでるわけではないのでしばらく枕使用禁止の場合もある。 その理由とは枕が高いと、呼吸の妨げになり舌・・・
手術前の剃毛(除毛)って必要性と不必要性とその理由
剃毛(除毛)する理由 ①手術部位感染を抑えること。 ②手術を安全・円滑に進めるためです。 剃毛するかいなかについて、世界では研究がすすみ、剃毛により皮膚に細かい傷ができることにより術創感染になる恐れがあるためであることが・・・