HbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)と血糖は糖尿病であるか診断するために参考となる数値です。
採血管は、灰色のスピッツです。
灰色のスピッツはこの糖尿病か調べる血糖とヘモグロビンA1cでしか使いません。
よく採血管で間違えやすいのが、血糖と血算です。グレーと薄紫色でどっちか混同することが多いです。覚え方としては、「糖尿病のねずみ、算数は難しいの”む”」ってな感じで思い出せるようにしてました。
血糖値
血糖値は血液検査をした時点での血糖状態を表します。
そのため、食前と食後、検査前のちょっとしたストレスなどで数値が変動してしまいます。
HbA1c
HbA1cは過去1~2か月の血糖状態を表します。
正確なデータを得ることができます。
違い
・検査結果が採血した時の(瞬間)か、3ヶ月の平均か
・採血の前のご飯はぬくかぬかないか
同じ
・採血管は同じグレーの灰色のスピッツです。
・糖尿病を調べる