よくドラマでもおなじみです。
でる場面は手術で名医とかの主役級の先生が「この患者はラテックスアレルギー」だと気づいて全員の手袋を交換させる展開になるドラマですのシーンです。
ラテックスアレルギーだと気づく理由とは
・じんましんとかのアナフィラキシーショック症状で喘息発作などの即時型アレルギー反応がある
・患者の術前訪問とかで食物アレルギーがあるという情報を得ている
というとかの2点
ラテックスアレルギーがあると何が問題ってアナフィラキシーショックで重篤化して最悪死亡にいたるケースがあるからです。
ラテックスとは?
ゴムの樹木から採取された白色乳状の樹液で「天然ゴムラテックスタンバク」が、アレルギーの原因です。即時型アレルギー(I型アレルギー)なのでIgEという免疫グロブリンを測定することで、アレルギーの有無が診断できます。
アレルゲンであるヘベインが血液検査によって調べられます。
手術用のゴム手袋でパウダーフリーとかラテックスフリーとか記載されています。
でも、このラテックスフリーってコスト的に少し高くて全病院では指定されてるわけではないです。
病院の安全対策のガイドラインとかではラテックスフリーのみに統一すること推奨されててそれで重篤化してアナフィラキシーショックになることを予防しています。
症状は?
・体中の蕁麻疹(じんましん)←多くはこれ
・水疱(すいほう)
・発赤
・血圧の降下
・腹痛
・湿疹
・喘息
・呼吸停止(症状が悪い場合)
対策は?
・よく見るのが、ゴム手袋などです
・ゴム製の駆血帯を使わない。シリコン製、ラテックスフリー製などあるから注
意する
・血圧マンシェットのゴムの部分が直接当たらないように工夫する
・麻酔の呼吸バック・マスク・バルンカテーテルをシリコン製へ交換する
原因となる食べ物・食品とは?
アボカド、バナナ、キウイ、パパイヤ、イチジク、メロン、マンゴーなど
一度ラテックスアレルギーを発症すると、
特定の食品を摂取した際に、発症しやすくじんましんやアナフィラキシーショックを起こすことがある。
ラテックス・フルーツ症候群なんて言い方もします。
ラテックスアレルギー食物アレルギーの関係性は?
上にあげた食物のタンパク質は、ラテックスの基となっている、ゴムの樹のタンパク質とよく似ているため、キウイアレルギーがあるとラテックスアレルギーだということがおおいのです。
そのためラテックス・フルーツ症候群なんて言い方もします。
主なゴム製品とは?
ゴム手袋
カテーテル・絆創膏などの医療用具
炊事用手袋
ゴム風船
コンドーム
チューイングガム
ゴムの付いた衣類
といったようなゴム製品類が原因となります。
ラテックスアレルギーって本人も気づいてない場合が多い?
肌が弱い
とか
肌あれやすい
とかの体質程度に思っている人も多いです。
合成ゴムでなくて天然ゴムの素材が危ない?
天然ゴムはゴム手袋や医療用カテーテルなどに多く使用されています。
最近、ラテックスアレルギー増えている?
院内感染予防により採血は勿論のことゴム手袋の使用頻度が高くなったため、罹患率が急速に上昇、有症率1.1~13.8%、ラテックス特異IgE抗体の陽性率1.4~34.5%と報告されています。医療従事者も増加傾向にあります。
さらにアトピー体質を持つ人は罹患するリスクが高くなります。
天然ゴム製手袋の構造
滑りを良くするための粉がかけられています。この粉は、鉱物であるタルク・雲母(うんも)などの粉です。この鉱物の粉は実は皮膚で擦れると、皮膚が傷つきます。
そして、鉱物の粉によって皮膚に付けられた傷口を通して、ラテックスタンパク質が体内に侵入します。そして、体に入り込んだラテックスタンパク質に対して、体の免疫系が反応します。造影剤同様にアレルギー反応がでてしまう人とでない人がいて一度でてしまうとアレルギー反応しやすくなってしまいます。