と、救急隊からの要請です。
救急担当の医師に確認しOKがでました。
で、10分後歩行で救急外来に入ってきました。
救急隊とやりとりして、処置するながれです。
どこまで、この内容を書いていいのか分からないですが書いてみます。
切断され、切り離された方の指をくっつけたり…..
私の働くところでは、マイクロがないので
「神経をつながらないけどいい?」
と聞きます。
もちろん、受け入れOKの病院はなかなかいないのでOKです…..
で、指を持ってきてるのにわたしてくれない人もいましたね….
私の心の声は、
(それ….ですよね?それ….どうするんですか….
あー……)
と、正直そんなこともあるのかとびびりましたね。
さらに、その指を渡してくれない人の指もない….
しかも、2本ない….
そして話してます
「お前はまだ1本だ。俺なんて、2本ない。」
とけっこう陽気に….
時間かかりますと話すと
「じゃあ、少しでます」
「何時ごろもどればいいですか?」
で、もどってきて、今度は3人で来ました…..。
柄悪いですが、いい人たちというか….。
待合でおとなしくまち、指切断された患者が仲間のもとにもどると
なぐさめてたり….
肩をポンポンみたいな….
これ本当の話ですよ。
しかも、これ2年前くらいなんで2014年とか…わりと最近。
一年に何回かきてました。
たぶん、私は転職してしまったので、今もすくなからずあるはず…。
小さい病院でしたら、救急外来でくるのはそんなに少なくないのかなと思いますが…。
あとは、「家の壁をなぐって怪我した方」が手の骨を整復してピンニングしたりとか…
本当だったら、そういう方は警察病院行くらしいですが….
日曜大工や事故によるけがでしたら、受け入れ側がそうゆう事情がわからなかったらOKです。
手術後に、「噂であの人…..」とか話で聞いたり….。
手術後に、後輩が待合に数人きてたり…..
でも、手術受ける側の態度はすごくいいというかかっこいい紳士な人ばかりでした。
外来手術で、伝達麻酔とか局麻とかターニケットとかは痛くて、麻酔がきれたりしても、痛みに対してなんの言葉もなく”何にも言わないんです…”
「痛みは大丈夫ですか?痛ければ麻酔追加もできますので声かけてください」とかきいたりしても
「大丈夫。」
とだけだったり
手術後に
「結構、痛いんだな。」
と一言のみだったり
手術終わっても、
「大丈夫」って言って帰ってくパターンが多いです。
なんか「かっこいい」って思ってしまいますね。
普通なら「痛い。痛い。」
「ねえ、あとどのくらいで終わるの?」
「家に帰っってから痛くなる?」
「この怪我は、こうでこうして怪我したの。あんなことしたからいけなかったわ」
とか術前・術中・術後ずっと話している方もいます。
だからか、感心の一言です。
そんな感じなので、ブラックリスト入りの方を受け入れするよりは対応はかなり楽だなとおもってしまうくらいです。
あとは、そんなとこにそれ?入る?という話はまた今度…..
では、これまで。