医者がよく、風邪ひいたときに何も食べれなかったらポカリ飲んで寝てなさいとかいうから看護師の私も言ってたけど……..
私が幼い頃も、風邪ひいたら、ポカリとかアクエリ飲んでた。
で、実際にどこがいいのかって、水では補えきれないミネラルがふくまれてることや糖もありエネルギーともなること、あとは、スポドリによって含まれるものがちがうが「クエン酸とかアミノ酸、ビタミンとか」とかの効能
で、最近ではOS-1とかいうやつもでてたりでメディアにのせられてか「これ飲んだら風邪の治りよかった」とか夏バテしないように飲むとか友達や知人が言う。
「点滴しなくても、同じようなもんだからって….」とか
「なんでも、OS-1は、人間に近い浸透圧だからいいんだ」とか
「特別用途食品 個別評価型病者用食品で認可されているからいい」とか
「CMでも有名だし」
HP(http://www.os-1.jp/)、CM見ると「医師等の指導のもとで…」なんてある。
飲み方や、飲む場合にも制限があってややこしい。
脱水予防で飲むという感じのかるい気持ちでのんではいけないのである。
では、注意点をまとめる
・他のスポドリより、Na,Kが多く含まれている。その分、浸透圧が高く吸収されやすい。
・Na,Kが多く含まれているからよいのではなく、逆に多いために飲む量や飲む場合に制限がでてくる
・飲む量は成人なら500〜1000ml。子供なら500ml未満であるが、これに加え体がNa,K不足であるという状態でなければならない。もし、Na,Kが十分に摂取されている状態、つまり普通に食事できていてミネラルを補給できている場合などである。
例
下痢・嘔吐・発汗によりミネラル不足になった状態での「脱水時」
食事を摂取しておらずミネラル不足になった状態での「脱水時」
実際、用法をも守らずに,よけいに体調を悪くし病院を受診されるかたもいるので飲み方には注意したほうがいいですね….
スポーツドリンクと違う点は、浸透圧も違いますし、スポドリだとダイエットにいいとか燃焼しやすいとか疲れがとれやすいといわれるクエン酸とかアミノ酸がふくまれているのでスポーツ時ののみものはスポドリがいいでしょう。
かぜや、脱水時には、OS-1は制限があるし、美味しくないし、スポドリより高いし、スポドリをこまめに飲むのがいいでしょう。で、食事もとれるならおかゆとか食べてたほうがいいじゃないかと思いました。