看護師の年収って本当に高いの?

給料
職場が看護師ばかりだと、いくら周りより年収が高くても分からなくなります。

よく看護師としてやってる仕事に比べて給料より少ないとか聞きますね。
しかし、一般のOLに比べるとかなり高いです。2倍くらい違うこともあります。
私の周りでは、みんなひーひー言っていると話題になります
生活していくのでいっぱいいっぱいという人も多いのです。
OLの平均年収は300万円満たない程度です。
まあ、OLは土日休み、年末年始やゴールデンウィークが休みだったり、休み時間がちゃんと確保されてたり、残業がなかったり、生命の責任が問われることはないので当然といわれれば当然ですね。

また、病院で働く医療事務もかなり低い給料だとよく聞きます。
手取りで月給12万 と聞いたこともあります。…。

逆に、大手企業に働いてる方の給料は看護師より全然いい場合も多いです。
OLといっても大手企業のOLでは普通の事務とはまったく違います。
証券会社の知り合いの女性は月50万は稼いでたり、保険の営業の女性も月40万以上は稼いでいる話を聞いていますので働く場所により給料は大きな差があります。

しかし、比較的看護師の給料は高いといっていいでしょう。

一人暮らしで暮らしていくのに必要なお金は?

では、一人で暮らしていくのに必要なお金について考えてみましょう。
必要なお金がわかるはずです。

一人暮らしで暮らしていくのに必要なお金
家賃 7万
高熱費 10000
ネット・ケータイ 15000
食費  40000
交際費 20000
服飾費 10000
美容代 8000
雑費 10000
保険 5000
これだけざっと考えて必要なお金は193000円ですね。

例えば、月給20万でボーナスが年2回で合計40万円とすると…
残りは、7000円です。
どこか節約しないと、急な出費には耐えられませんね。
ボーナスもこの急な出費である旅行や結婚式など冠婚葬祭のお金にとんでいってしまいます。
実家暮らしなら、まだなんとか余裕はあるかと思いますが一人暮らしの家計は火の車といっていいでしょう。
看護師の給料について比較的に高いかどうか判断しました。

とはいっても看護師のほうが給料が高いからといって貯蓄が多いとは限りません。
私の周りの看護師の話を聞いていても、人それぞれで貯金をしない主義の人は結構多いです。

看護師は旅行好き、ブランド好き、美味しいもの大好きで休憩時間はその話で持ち切りですからね。
ぜひ病院などで財形貯蓄制度をとっている場合は活用したいですね。
その他、個人年金や貯金も毎月金額を決めて貯めていくことが理想です。